ラベンダー3
●増やす
・ラベンダーはさし木で簡単に増やすことが出来ます。
1、ラベンダーの若い枝を10cmほど切り、水につけて水揚げをしておきます。
2、土にさす部分の下葉2~3cmくらいを取り除きます。
3、水分を吸収し易いように、土にさす方を斜めに切ります。
4、適当な鉢に土を入れておきます。
土に深さ3cmくらいの穴をあけ、3をいくつかさします(鉢の大きさによる)。
※切り口に発根剤をつけると根が出る確率が高いです。
5、半日陰の場所に置き、土が乾かないように水をやりましょう。
※湿気のある雨の日にこの作業をすると失敗が少ないと思います。
6、およそ二週間程度で発根します。
鉢を日当たりのいい場所へ移動しましょう。
7、さし木してから20日~1ヶ月で移植できます。
根を傷めないように気を付けて丁寧に苗を取り出しましょう。
移植後は、土が乾いたら水をやるようにします。
そのうち茎や葉が伸びてきます。
●冬
鉢植えの場合、風の強く無い場所へ移動します。
地植えの場合、根元に落ち葉などで保護してやります。
冬の間は枯れたように見えますが、休息時期なのです。
春にはまた茎や葉が元気良く伸びてきます。
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
「ハーブとアロマ」カテゴリの記事
- 100円ショップの商品で癒しを得る(2005.11.14)
- アロマキャンドルに変身!?(2005.11.13)
- ハーブの効能「コモンセージ」(2005.10.23)
- ハーブの効能「チャイブ」(2005.10.20)
- ハーブの効能「ガーリック」(2005.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント