キッチン
旦那の実家の猫「キッチン」
いつも台所にいるらしい。
大人しい猫だけど、旦那の姿を見つけると、脱兎のごとく逃げ出してしまうのだ。
相当に嫌なんやね。。。
もう一匹の牛柄の猫も逃げてく。
旦那よ、何したん?
なんか、いたずらしたんやろね┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
旦那の実家の猫「キッチン」
いつも台所にいるらしい。
大人しい猫だけど、旦那の姿を見つけると、脱兎のごとく逃げ出してしまうのだ。
相当に嫌なんやね。。。
もう一匹の牛柄の猫も逃げてく。
旦那よ、何したん?
なんか、いたずらしたんやろね┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
ネットをウロウロしてたときに見つけたサイトを紹介します。
PetLovers(http://www.petlovers.ne.jp/index.html)という、ペット(とくに犬・猫)の情報がもりだくさんのサイトです。
そのなかに「愛猫のIQ診断」「猫の飼い主IQ診断」というのがありました。
質問の選択肢にチェックを入れていくだけで簡単に診断できます。
面白そうなのでやってみました~♪
その結果は?
うちのデブ猫のIQは119(Cランク)
5段階の真中なので普通でした。
続いて飼い主のIQ診断もしました。
そしたら・・・IQ98
飼い猫に対してちょっと過保護みたい。
親ばかならぬ、飼い主ばかに片足突っ込んでました。
当たり前だっつーの!<(^。^)>エッヘン
だってしょうがないじゃん。(開き直り)
可愛いんだもん。ヽ(^ー^)ノ (笑)
ちなみに、犬の飼い主さんのための「愛犬のIQ診断」「犬の飼い主IQ診断」もあるので、ぜひ診断してみてね~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前このブログで猫の名前のことを書いたことがあったけ?
無かったかな?
オスなのに「ベティ」といいます。
生まれて1ヶ月も経たないころ、うちの実家にもらわれて来ました。
それで、妹がその兄弟に「キティ」と付けたのがいると知って、対抗して「ベティ」と名づけたようなのです。
動物病院に行ったとき、呼ばれるの恥ずかしかった~(^_^;
わたしは普段、「べーちゃん」とか「ベティ太郎」とか「ベティ吉」とか呼んでるんだけど、何故か旦那は一度も名前を呼んだことが無い。
「ねこ」って呼んでるのだ。(そのまままやん!)
本人は自分の名前分かってるんだろうか?
それで、色々な言葉で呼んで見た。
まず、「ぶた」・・・知らん顔。
次に「アホ猫」・・・無視。
「おーい」・・・問題外(?)
そして最後に「ベティ」・・・あっ振り向いた!
分かってるんだなぁ。
てことは、今更違う名前付けるのは無理か。(笑)
デブ猫ベティ(プロフィールの写真参照)を洗ってやった。
猫シャンプーのおかげで、とってもフローラルな香り。
なのに、4日目にはもう、ケモノの臭いになってた。
家猫なのに、何でか?
ベティの行動を探ってみると・・・
トイレをする度に猫砂をガッサガッサ。
自分のそれが後足について、その足をピピッと振っている。
日の当たるホコリっぽいコンクリートの上でゴロゴロ。
そりゃ、フローラル、3日しかもたんわなぁ。
・
・
あっ来たo(^・x・^)o
わぁぁぁ!
その足で膝に乗ってくるな!!
ガーデニング ハーブとアロマ パソコン・インターネット ペット 健康・美容・ダイエット 小説 日記・コラム・つぶやき 映画 書籍・雑誌 海外ドラマ・国内ドラマ 石(ルース) 自動車
最近のコメント